 
        
            さまざまな体験活動            [ お茶会・陶芸・英語・リトミックなど ]
        
        子ども達は物との触れ合いや人とのかかわりを通して心豊かな感性を培います。
本園では定期的に様々な経験を教育に取り入れ、子ども達の感性を育んでいます。
本園では定期的に様々な経験を教育に取り入れ、子ども達の感性を育んでいます。
英語で遊ぼう!
異文化にふれて、
からだを使って、声を出して。先生と楽しくLet's English!
お茶会
おもいやりの心
がんばる心
感謝する心
物を大切にする心
などを育てます。
                                         
                            がんばる心
感謝する心
物を大切にする心
などを育てます。
陶芸
本物にふれる体験
五感による様々な心動かす体験を通して表現する喜びを育てます。
                                         
                            五感による様々な心動かす体験を通して表現する喜びを育てます。
 
                                
                                (閉じる)
        
            教育環境            [ 小山、スーパーゆうえんち、菜園など ]
        
        広々とした敷地で、のびのびと教育しているところ
本園の代名詞にもなっている園庭の小山をはじめとした充実した教育環境が子ども達の望ましい発達を助長します。
          
                    本園の代名詞にもなっている園庭の小山をはじめとした充実した教育環境が子ども達の望ましい発達を助長します。
芝生で覆われた小山
芝生で覆われた小山は子ども達のかっこうの遊び場です。
冬にはダンボールですべることもできます。
頂上からすそ野までのローラーすべり台は、子ども達の大好きな遊具です。
                                         
                            冬にはダンボールですべることもできます。
頂上からすそ野までのローラーすべり台は、子ども達の大好きな遊具です。
 
                                
                                スーパーゆうえんち
広い芝生の園庭には
うんてい
ジャングルジム
てつ棒
などの遊具もたくさん!
次々に自分のめあてにむかって、チャレンジしています。
                                         
                            うんてい
ジャングルジム
てつ棒
などの遊具もたくさん!
次々に自分のめあてにむかって、チャレンジしています。
 
                                
                                自然とのふれあい
様々な自然体験を通して心豊かな子どもに!
                                         
                             
                                
                                子ども菜園
年間を通しての収穫を楽しみにいろいろな野菜を育てています。
                                         
                             
                                
                                砂場
園庭には砂場もあります。
                                         
                             
                                
                                (閉じる)
        
            大学・短大との連携            [ 子どもたちとの交流 ]
        
        日々の生活の中で出会う環境との相互作用の中で体験を深めています。
こども育成学科 教育実習の風景
山陽学園短期大学の教育実習の場として、年間を通してこども育成学科の学生さんが教育実習に来ています。"たまご"とはいえ、みんなちゃんと先生です。子ども達はたくさんの先生の目の届く場で安心して遊ぶことができます。
児童文化部(主に短期大学こども育成学科の学生さん)が部活動の一環として、運動会をはじめとした、色々な行事を通して、園児たちと交流を図っています。
学生ボランティアによる預かり保育のお手伝い「こっこスクール」もはじまりました!
                                         
                            山陽学園短期大学の教育実習の場として、年間を通してこども育成学科の学生さんが教育実習に来ています。"たまご"とはいえ、みんなちゃんと先生です。子ども達はたくさんの先生の目の届く場で安心して遊ぶことができます。
児童文化部(主に短期大学こども育成学科の学生さん)が部活動の一環として、運動会をはじめとした、色々な行事を通して、園児たちと交流を図っています。
学生ボランティアによる預かり保育のお手伝い「こっこスクール」もはじまりました!
 
                                
                                健康栄養学科 給食実習の風景
健康栄養学科の給食実習が10月〜1月の週1回行われます。子ども達にとっては初めての給食。
小学校への進級準備にもつながります。
のこさず全部食べられるよ!
                                         
                            健康栄養学科の給食実習が10月〜1月の週1回行われます。子ども達にとっては初めての給食。
小学校への進級準備にもつながります。
のこさず全部食べられるよ!
 
                                
                                看護学科 養護実習の風景
また平成21年度、山陽学園大学に看護学部看護学科が開設され、養護実習の場としてはもちろんのこと、学生さんたちと園児たちの交流も深まっています。
<歯磨き指導風景>
しっかり歯をみがこうね♪
 
                                
                                (閉じる)
        
            地域との連携            [ 町内会と子どもたちとの交流 ]
        
        お茶会、陶芸はすべて地域の方々のボランティアで行われています。
          
                    地域との連携
ほかにも菜園のお手伝いや、交通安全教室やお餅つきなどといった各行事にも参加していただいています。
                                         
                             
                                
                                (閉じる)
        
            教員の研究成果            [ 研究テーマと成果 ]
        
        研究成果は他園からも大変高い評価をいただいています。
          
                    うんちカレンダー
親子で「うんちカレンダー」を付ける活動をきっかけに園児とその保護者らの生活リズムや食生活への関心を高めることを目指しています。
全私学新聞に取り上げられました。
                                         
                            全私学新聞に取り上げられました。
クラスだより
園での学びを伝えるために随時出しています。
中四国の私立幼稚園教諭が集まる研修会において平成19、20年度と続けて題材として取り上げられ、プレゼンも行いました。
                                         
                            中四国の私立幼稚園教諭が集まる研修会において平成19、20年度と続けて題材として取り上げられ、プレゼンも行いました。
(閉じる)